てらづ高橋接骨院 メンタルアップの私の12の習慣 患者さんが私が言っている事が「メンタルコーチの飯山晄朗」さんの言ってる事と同じ事を言っているとと言われ、飯山晄朗の「メンタルアップ10秒習慣」という本を貸してくれました。長年スポーツをやっていて身につけた、メンタルの保ち方でしたが私の考えが間違っていない事に自信をつけました。 2021.07.19 てらづ高橋接骨院雑記
てらづ高橋接骨院 しっかりシューズ(靴)のサイズを選んでいますか? 私は接骨院の院長をしている為、スポーツのパフォーマンスアップや歩行を指導する一環でシューズの指導をよくしていますが、正しくシューズを選んでいる人が、とても少ないです。 2021.05.18 てらづ高橋接骨院雑記
トレーニング #81「継続は筋肉なり」HPSトレーニング法で有酸素運動をしながらでもインクラインベンチプレスのMAX重量は上がるのか? 昨年にHPS法でベンチプレスで100キロを達成した高橋です。今年はインクラインベンチでランニングを月150㌔以上走っても重量が上がるか検証していきます。 2021.04.28 トレーニング雑記
てらづ高橋接骨院 インソール・フォームソティックス メディカルの効果 足、膝の痛みの根本原因の多くは「足首の倒れこみ」であると言われています。 下半身に痛みがある患者のうち95%以上が「過回内」 2021.04.23 てらづ高橋接骨院雑記
てらづ高橋接骨院 おすすめインソール「フォームソティックス」 腸脛靱帯炎・シンスプリント・アキレス腱の周囲炎・反り腰による腰痛・腰が反る事で脊柱管狭窄症の悪化・外反母趾などの障害を持っている人はおすすめインソール「フォームソティックス・スポーツ」「フォームソティックス・メディカル」を使ってみて下さい。 2021.04.16 てらづ高橋接骨院雑記
てらづ高橋接骨院 TANITA(タニタ)体組成計・アスリートモードと一般モードの違い 私は、しばらく前よりTANITA(タニタ)の体組成計を使っています。日頃は一般モードで体脂肪を測っていましたが、私自身も運動は日頃からやっているので、アスリートまではいかなくとも、準アスリートだと思っています。 2021.03.10 てらづ高橋接骨院雑記
雑記 浮き指・足の指をあなたは、しっかり使ってますか? 最近、高校の剣道部のトレーナーに行き足の中足骨の障害多い事にビックリし、裸足のスポーツの割に浮き指と呼ばれる障害になっている選手が多い事に驚きました。浮き指は靴でおきるとばかり思っていましたが、靴を使わない運動の選手でも指が使えない選手がたくさんいます。 2021.02.04 雑記
ランニング 「継続は筋肉なり」10キロ40分切り大作戦・ワークマンで1900円のシューズを新調して走ってみた 2020/1/17ワークマンで1900円のシューズを新調してきて走ってみました。このシューズはワークマンのヴェイパーフライと言われていたので気になって買ってみたシューズです。 2021.01.29 ランニング雑記