公衆トイレの多目的トイレを更衣室代わり使っています。たまたまその時に鍵が壊れ多目的トイレに閉じ込められてしまいました。窓もない多目的トイレでしたので、デパートとかなら人がいるがここは外の公衆トイレで人があまりこない、鍵か扉をこわして出ようとも考えたが「緊急呼出ボタン」を押してみました。
なぜ閉じ込められた
休日のランニング終了後にパンツまで濡れているのでパンツ交換の為に更衣室代わりに多目的トイレを使用していました。多目的トイレは広く・着替えを置く場所もあり重宝していました。しかしその日は鍵がスムーズに閉まらなかったので「アレ?」と感じるも鍵を閉め、着替えました。

ただ着替えるだけだったので、車の中に携帯電話を置いていってしまいました。いざ出ようとしたら鍵が「グルグル回る?」だけ
「アレ?」開かない!
ヤバいどうしよう!窓は・・・ない・・・閉じこめられた!
鍵か扉を破壊して出ようとも考えましたが、器物破損になってしまう。「あ・そういえば!」多目的トイレには緊急呼び出しボタンがあることを思いだし、葛藤しましたが押さないと出る事ができないと決断して押してみました。

緊急呼び出しボタンを押した
建物の中ならば管理室に連絡がいくのでしょうが、ここは外の公衆トイレどうなるかと思ったら、いきなり
「ウォ~ン・ウォ~ン・ウォ~ン」とサイレンがなり始めました。私はかなり焦り、汗が出てきましたが、こうなるのかここまできたらどうしようもないと心に決めました。
この時の心境は「俺でよかった」かも、身体障碍者の方や小さい子・小さい子をもった親だったらもっと大変だろうなと、しかしこの緊急呼び出しボタンはサイレンだけなって、それだけで終わりではないのかと心配してきました。このサイレンで人が気づき連絡をするシステムなのではないのかと・・・
人が気づかなかったらこのまま・・・
無事に脱出
5分ほど中で待っていると、駐車場で車に乗っている方がサイレンに気づき、よって来てくれた「ヒーローさん」がいました。

大丈夫ですか?

大丈夫です!鍵が壊れて出れなくなりました。

わかりました。
外から10円玉で鍵穴回せそうなんで回してみます。
と回してもらった所、鍵が動き無事に脱出!「あれ!外から10円玉で回すことが出来る鍵っていいかな?」と疑問も残りましたが、そのおかげで脱出に成功しました。なんとその「ヒーローさん」はインスタで繋がっている方でした。世間は狭い「ありがとうごさいました」

問題がもう一つ
脱出したのはいいが、サイレンが相変わらす鳴り響く「ウォ~ン・ウォ~ン・ウォ~ン」と、外の壁をみたら困ったことがありましたら、市役所へ連絡くださいと書いてあるではないですか、さっそく電話しましたが今日は土曜日で電話をするも担当者がいないため話が通じません。

電話しながら困っていると、警備会社の人が来ました。なんだ押すと警備会社に連絡行くことになっているんだと!約15分ぐらいの事でしたが時間が長く感じれました。
翌日
翌日にどうなっているか確認に行ってきました。使用禁止になっていました。

この日も走ったので隣の多目的トイレで着替えさせていただきました。今日はしっかり携帯電話を持ちなにかあったら連絡できるようにして入りました。鍵を恐る恐る閉めましたが、すぐに開けて壊れていない事を確認して着替えさせていただきました。
今回の出来事で私は緊急呼び出しボタンの事がよくわかりましたが、初めて使う人はとても不安になる作りだなと感じました。
- サイレンがなります
- 警備会社に連絡がいきます
ぐらい緊急呼び出しボタンの近くに書いてあった方が不安が少ないのではないかと思った出来事でした。
暑い日だったので小さい子なら脱水になるかもと思い、私でよかった。よかった。
コメント