2020/7/25のトレーニングはプル(引く動作)を中心にやっていきます。引く動作では背中、上腕二頭筋、ハムストリングをメインにしてトレーニングしていきます。今日は自宅トレーニングをしていきます。
使うもの
IROTEC(アイロテック)アイアン バーベル ダンベル 100KG セットを使用してます。なかなか気にっていますが140KGセットにした方がよかったかもと思ってます。
やはり脚トレーニングや背中トレーニングをすると100KGはオーバーしてくるからです。
トレーニングメニュー
背中トレーニング
背中トレーニング・脊柱起立筋、広背筋のトレーニングのベントオーバーローをしていきます。バーベルを持つ幅を狭く(ナローグリップ)で腰の前傾を浅くすると、広背筋下部に効きやすく。バーベルの持つ幅を広く(ワイドグリップ)で腰の前傾を深めにすると広背筋上部に効きやすくなります。
おまけにワンハンドローイング(ダンベルを使い片方づつのトレーニング、可動域が広がる為刺激が変わる)も追加して背中を追い込みチンニング(懸垂)で背中トレーニングを締めます
ベントオーバーロー・ナローグリップで腰の前傾浅め | 70キロ10回3セット |
ベントオーバーロー・ワイドグリップで腰の前傾深め | 55キロ10回3セット |
ワンハンドローイング | 20キロ10回3セット |
チンニング(懸垂) | 10回5セット |
上腕二頭筋・ヒップリフト
上腕二頭筋とハムストリングのトレーニングは、上腕二頭筋とは力こぶのトレーニングです。ダンベルカールをやっていきますが、肘が動くと刺激が逃げてしまいます。そこを注意していきます。
ハムストリングはモモ裏の筋肉になります。ここはヒップリフトで鍛えていきます。仰向けになり膝を90度にしてお尻をあげる簡単なトレーニングです。間違って大腿四頭筋(モモ前の筋肉)に力が入らないように、踵をお尻に近づくイメージでやります。
ダンベルカール | 10キロを限界回数を2セット |
ヒップリフト | 限界2セット |
サイドレイズ・腹筋
最後に弱い部位のトレーニングです。肩・三角筋中部のトレーニングと腹筋を追加してトレーニングして今日のトレーニングは終わりです。
三角筋のトレーニング・サイドレイズは肩をすくめないようにして行います。肩をすくめると僧帽筋に刺激が逃げてしまします。
サイドレイズ | 3キロ25回3セット |
腹筋ローラー | 30回2セット |
ツイストクランチ | 限界2セット |
背中に鬼
背中トレーニングの目標はやっぱり背中に鬼の貌!グラップラー刃牙で出てくる地上最強の生物「範馬勇次郎」の背中に鬼の貌がカッコいい!!

まだまだですが、成長を期待していてください。
コメント