2020/12/27山形はコロナの影響で室内トレーニング場が閉まってしまいました。しかも年末年始の大雪が降ってしまいグランドも使えず最悪のランニングコンデションになってしまいました。
雪道のランニング装具
シューズ
防水のトレランシューズがあれば最適なのですが、私は持っていません。
リンク
そこで私は普通のランニングシューズに防水スプレーを振って走っていますが、普通に濡れてしまいます。そこはあきらめています。
シューズは「薄底のシューズ」を履いています。なぜ「厚底シューズ」を履かないのは、「厚底」は足を捻挫しやすいからです。足元が悪いので薄底で走るようにしています。
ちなみに私はズームフライ3が今年のメインのシューズになる予定です。
リンク
防寒グッズ
防寒は
- 手袋
- ネックウォーマー(寒さは首から入って来るため)
- 耳当て(末梢は冷えやすい為)
- なるべくサングラス、雪の反射から目を保護する為
12/27のジョグ
この日は指導している小学生・中学生と走りました。天童市のイオンモール周りの歩道の雪が解けていたので、そこを使いランニングしました。ここを周回して走ろうと思います。このコースは1周が1.1キロ強ほどの距離なので小学生からは5周・中学生からは7周走ってもらいました。
ペースとしては「息が楽なペース」で気持ちよく走ってもらいました。
小学生5周 | 約5.8キロ | 37分 |
中学生7周 | 約8キロ | |
私は小学生と5周、その後にお替り5周 | 約11.5キロ | 37分・29分半 |
1/2のジョグ
この日は箱根駅伝をみた後にランニング開始しました。創価大学の走りに力を貰い走りました。
雪道のランニングでしたが、気持ちよく走る事ができました。
1/3のジョグ
この日は前日より雪が緩かったので走りにくかったのですが、何とか昨日と同じ距離は走ることが出来ました。タイムはやはり昨日より悪くなってしまいましたが、自分なりしっかり走れました。
箱根駅伝!駒沢大学の逆転優勝にビックリして興奮しながら走ってます。

「継続は筋肉なり」で頑張ります
コメント