20202/09/15今日は背中のトレーニングです。チューブを購入したので背中のトレーニングのバリエーションが増えました。刺激も入れやすくて良い買い物をしたと思っています。
トレーニングチューブ

トレーニングチューブ 強度別4本セット 日本語トレーニング動画付 [メーカー1年保証] STEADY(ステディ) ST112ゴムバンド エクササイズバンドを購入しました。
強度も4段階あり、赤は(6.8-15.9kg)・黒は(11.3-29.5kg)・紫は(15.9-38.6kg)・緑は(22.7-56.7kg)と使い分けが出来て使いやすいです。
ゴム製ですが、ゴムのにおいも少なく、約70キロの私が懸垂で体重をかけても問題無い耐久性を最も細いゴムでも持っています。
万が一切れた場合でも1年間の保証が付いてきます。保証が付くぐらい丈夫で品物がいいのだと私は思っています。

長さは約100cmになり輪になっています。輪になっている為に持ちやすく負荷も2本で使ったり、1本で使ったり負荷の変更が簡単です。
トレーニング
ハーフデットリフト
デッドリフトは背面の筋肉を使います。主動筋は脊柱起立筋・殿筋・ハムストリングを使い、重量に耐えるために広背筋・大円筋に刺激がはいります。

私は週1回のトレーニングなっています。
今回はチューブを購入したので、95kの重さにチューブで負荷を入れてのトレーニングにしました。今までとは違った刺激が入っています。特に僧帽筋に刺激を感じました。
ハーフデッドリフト・60キロ | 10レップ |
ハーフデッドリフト・95キロ・チューブ緑で負荷プラス | 5レップ・3セット |
チューブ・ラットプルダウン
ラットプルダウンをトレーニングしました。今までは出来なかったトレーニングですがチューブを購入したため出来るトレーニングになりました。上よりチューブを吊るしそれを引くことで、広背筋・大円筋に刺激を入れていきます。

チューブの黒でトレーニングしましたが、ちょっと負荷が足りない。
紫にするとしっかり引けない為に、赤と黒を同時に使うと、
私にはちょうど良い負荷になりますた。
チューブ・ラットプルダウン・黒 | 10レップ |
チューブ・ラットプルダウン・黒と赤 | 10レップ・3セット |
チューブ・シーテッドロー
これもチューブを購入したことで出来るようになったトレーニングです。これも広背筋・僧帽筋・大円筋のトレーニングになります。

私の感覚では、肩甲骨を寄せると僧帽筋に刺激、
肩甲骨を寄せないと広背筋に刺激が入る感覚がします。
チューブ・シーテッドロー・黒と赤 | 10レップ・3セット |
チンニング・懸垂
広背筋下部に刺激を入れる為に、スターナムチンニングをしています。これは体を反った状態でバーにみぞおち付近を近づける懸垂になります。
スターナム・チンニング | 10レップ・3セット |
高速・腹筋ローラー
立ちコロのパワーアップのために、変則の腹筋ローラーをトレーニングしています。この形の腹筋ローラーでもっと腰を落とせたら、完璧に近づくつもりでトレーニングしてます。
高速腹筋ローラー | 5レップ・2セット |

明日は
明日は後2回で終わるHPSトレーニング法を使ったベンチプレス100キロを目指したトレーニングです。ここまでトレーニングしてきたので最後には100キロを挑戦して、成功させたいと思います。
「継続は筋肉なり」
コメント